キャスティング鯛ラバ(タイラバ)をやってみよう
出典:photoAC
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)とは?
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)とは、名前の通り、鯛ラバ(タイラバ)をキャストして真鯛を狙います。
通常「落として巻く」のバーチカルな釣り基本の鯛ラバ(タイラバ)ですが。投げてまくキャスティング鯛ラバ(タイラバ)では、横の釣り(線の釣り)で、真鯛を狙います。
それでは横の釣り(線の釣り)ではどのようなメリットがあるのでしょうか?
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)のメリットとデメリット
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)のメリットとして、遠くへキャストし鯛ラバ(タイラバ)を引いてくることによって、広範囲を探ることができ、長時間鯛ラバ(タイラバ)を見せることができる為、ヒットゾーンが広がります。釣り場が限定されるオカッパリや、ベイトが散りピンポイントで真鯛の反応を探るのが難しい時期なんかにはとても有効的と言えます。また、遠くへキャストすることによって人的プレッシャーの軽減にもつながり、真鯛のバイトを増やすことのできるのもキャスティング鯛ラバ(タイラバ)のメリットの一つです。
キャストする上で1番のデメリットはやはりライントラブルです。ベイトリールを使用することの多い鯛ラバ(タイラバ)では、バックラッシュにてラインが痛みトラブルが多発するケースがあります。キャスティングの際はトラブルのすくないスピニングリールの使用をオススメします。
また、キャストがしづらく、制限がかかる状況の場合は、潮のながれなどにうまく乗せてやることによって、より遠くへ着底させてやることも1つのテクニックとなってきます。
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)の選び方
現在では、キャスティング鯛ラバ(タイラバ)専用設計の鯛ラバ(タイラバ)をよく見かけます。
出典:amazon
ヘッドが尖っている形状をしています。これは、キャストの際に空気抵抗をへらし飛距離を出しやすく、着水後ラインの角度が出た際でも安定して沈下できる様な作りとなっています。もちろん専用のものを用いることで大きなメリットを得られますが、通常の鯛ラバ(タイラバ)も流用できます。
重要なのは重さ(ウェイト)です。普段の釣り場の水深を考えつつ、しっかりと遠くへキャストできるウェイトを選ぶこと。また、ルアーとの距離できラインに角度がつくことで普段よりも底どりが難しくなります。しっかりと沈下し底どりができるようウェイトの調整を行いましょう。
キャスティング鯛ラバ(タイラバ)の魅力
キャスティングの場合、巻き方の強弱や、落とし方など普段の鯛ラバ(タイラバ)とは違う、多彩なアピールでヒットパターンを探っていけることが1番の魅力と言えます。釣れる魚種も豊富で、真鯛のみならず、根物やコチやヒラメなどにも効果的です。
バーチカルトはまた違った、キャスティング鯛ラバ(タイラバ)。ぜひバリエーションに加えて、釣果アップにつなげてみてください。