鯛ラバ(タイラバ)のマッチザベイトについて

鯛ラバ(タイラバ)のマッチザベイトについて

鯛ラバ(タイラバ)のマッチザベイトについて

イワシ
ボトムに落として巻くするだけで、簡単に高級魚が狙える鯛ラバ(タイラバ)。
タイラバゲーム攻略の最大のポイントは、等速巻きにあると良く耳にしますがもちろんそれだけで釣果を上げることはできません。
その時々、また人それぞれの重要視しするポイントは違うと思いますが。今回着目したいのは、「マッチザベイト」です。

「マッチザベイト」とは?

「マッチザベイト」ターゲットとなる魚が普段捕食しているものに、ルアーをできるだけ合わせる(似せる)というものです。
「マッチザベイト」はアピールをコントロールする釣りの基本テクニックの1つで、単にメインベイトに似せると言っても幾通りの手段が存在します。

鯛ラバ(タイラバ)の形状をカスタムする

鯛ラバ(タイラバ)の形状ややシルエットを合わせるのは基本で、鯛ラバ(タイラバ)はヘッド、スカート、ネクタイなど様々なパーツから形成されており、そのどれかでもカスタムすることで、波動やスイミングアクションを変化することができます。

例えば、イワシなどを捕食している際、真鯛はイワシの群れの下方に待機し弱ったイワシが沈下してくるのを待っているケースが多いと言われています。

そのような演出を行うのが、「イワシパターン」と呼ばれるもので、ゆっくりとひらひらしたフォールスピードが求めらます。この動きを鯛ラバ(タイラバ)で表現するためには。できるだけ、水圧を受けやすい、歪型のヘッドや通常よりもスカートにボリュームを持たせることで表現が可能になります。この「ゆっくりとひらひら」したフォールは、既製品でいうとSIMANO(シマノ)のフラットバクバクなどの形状を参考しすると良いと思います。

カラーを変更する

カラーを合わせるのも「マッチザベイト」の基本です。
市販されているルアーには、餌となりうる様々なベイトをモチーフされたカラーが存在します。中には「カラーは重要ではない」という意見を耳にしたりもしますが、私はもちろんカラーは気にする方で、よっぽどのことがない限り「マッチザベイト」を考えた範囲内でカラーをローテションしています。

鯛ラバ(タイラバ)の巻きスピード(アクション)について

巻きスピードを変えることでも「マッチザベイト」になりえます。
上記でも述べましたが、弱ったものを好んで捕食する際はもちろん低速、逃げ惑うベイトを積極的に追い回している場合いは高速巻きが効果的となります。普段捕食している餌のスピードを演出することは、実はとても重要なことで、真鯛に違和感を与えないナチュラル動きで、見切りの間を与えにくなると考えています。

「マッチザベイト」の判断とは?

マッチザベイトを実践するには、普段の釣り場の真鯛が、何を捕食しているのか知ることから始まります。
慣れている方でしたら、魚探の映像から鯛が追いかけているベイトが特定できるかもしれませんし、SNSや釣り場付近の漁獲などがあれば、マッチザベイトが成立する可能性だってありますが、もちろんその日その時で様々な変化があります。釣った真鯛が吐き出した餌を観察したり、同船者とも情報交換するなど、情報に敏感になることで多くの「マッチザベイト」の判断材料を得ることができると考えています。

鯛ラバ(タイラバ)・鯛ジギング(タイジギング)カテゴリの最新記事