PEラインの「4本編み」「8本編み」どっちを使う?

PEラインの「4本編み」「8本編み」どっちを使う?

PEラインは「4本編み」派?「8本編み」派?どっちを使えばいいのか?

PEライン

PEラインには、太さ(号数)のほかに編み込み本数というものがあります。
細かく、言うと様々な編み込み本数が存在しますが。市販されているものや、一般的に使用するもので大まか4本編みと8本編みがあります。それでは、どのような基準でそれらを選んでいるでしょうか?
PEラインは極細のポリエチレン素材の原糸を複数本編み込んで1本にして作られるラインです。「4本編み」と「8本編み」とは、この編み込み本数の数で区別されています。区別されるということは、互いに特徴が異なるということですね。それでは、「4本編み」と「8本編み」の特徴について説明したいと思います。

「4本編み」と「8本編み」の特徴

「4本編み」

一昔前までは、PEラインといえば4本編みが主流でしたので、スタンダードなラインと考えていいと思います。8本編みに比べ、撚糸も少なくなる為、比較的低下価格でてにいれることができます。また、撚糸の太さが太くなるため擦れに強く、ラインに張りが出るためライントラブル軽減にもなるといわれています。
しかし撚糸の1本1本が太ることでラインの表面にざらつきが生じてしまい、それがガイド等と干渉することによって糸鳴りや、巻きごごちの良さが失われてしまうこともあります。

「8本編み」

撚糸も多くなることによって、表面の凹凸が減り4本編みに比べ、使用感が「滑らか」「しなやか」で、摩擦がへり飛距離が伸びるのが大きなメリットといえます。
撚糸が多い分その1本1本が細くなるため、擦れには弱くなるといわれていますが。単純な直線強度は8本編みの方が強くなります。
「4本編み」に比べコストが高く値段が高いこと、また「滑らか」「しなやか」となる分、ライン自体に張りがなくなる為PEラインのあつかいに慣れていない方は扱いづらく感じるかもしれません。

「4本編み」「8本編み」どっちを選べばいいのか?

どちらのラインを選ぶべきかこれは一概に決めることはできませんが、私自身どちらも使用する中で、今では8本編みを使用することが多くなってきています。
決め手としましては、「強度」です。私は、オフショアでの釣行が多く「外道」が比較的大きな回遊魚となるため、私にとってこの「強度」は非常に大きなアドバンテージとなっています。キャストすることも少ない為ライントラブルの心配性も低く、4本編みよりもスレに弱いと言われていますが、PEライン自体そのような傾向の為、「8本編み」が特に弱いと感じたことはありませんし、そこに関してはリーダーにてカバーする所だと思います。
このように、私は「8本編み」の使用をおすすめしましたが、「4本編み」を使用している方も多くいる為、自分の釣り場に合わせ選んで行くことが重要だということになります。
使い比べて、自分はどちら向きか模索していきましょう。

ライン・フック・アクセサリーカテゴリの最新記事