【ブラックバス】『秋』は巻物で釣れ!

【ブラックバス】『秋』は巻物で釣れ!

ただ巻くだけでは釣れない『秋』のブラックバスフィッシングのコツ

バス釣り ブラックバス

『秋』は巻物の季節!と言うだけあって、ありとあらゆる巻物ルアーを、散々巻き倒した結果、全然釣れなかった…なぜ?と言うこともよくあります。

では、そもそもなぜ『秋は巻物が良い』と言われているのか?

その理由として、『秋』は餌となるベイトやブラックバスの適水温に近づくことから、比較的活性が高く活動エリアが広がるとされています。

つまり、「活動エリアが広い」=「居場所を特定しにくい」状況です。

その四方に散ったブラックバスを「適水温で活性が高い」と言うアドバンテージを利用し、効率よく釣っていく為には、広範囲にそして長くアピールすることができ、ルアーとバスが出会う確率の最も高い巻物が有効であると考えられた為です。

もちろんこれは、『秋』のブラックバスフィッシングにおいての軸であり、セオリーと言えるのですが、バスが散る(活性が高い)=どこでもバスが釣れると言うことではないのです。

秋のバスフィッシングの鍵

それでは、『秋』のブラックバスはどのように釣れば良いのか?
『秋』のブラックバスをもっと的を絞って狙っていく為には、主に「ベイト」「水」「横の動き」が鍵となってきます。

「ベイト」

生き物には習性というものが染み付いているわけですが、やはりまず鍵となるのは、餌となるベイトの存在です。

ボートで魚探などを使用している方ですと、ベイトの居場所を特定することができますが、オカッパリなど普段魚探などない場合はどのようにベイトを探っていけば良いのでしょうか?

「水」

ベイトの居場所を特定する要素として、「水」があげられます。秋にはターンオーバーという、水質悪化の代表的な例があります。

いくら、適水温というアドバンテージがあっても「悪水」ではそのメリットも得られません。実は「秋」に関しても、ベイトは「良水質」を求めて移動しています。

バックウォーターやインレット、立ち上がったウィードや冠水ブッシュなど、良水が供給され「悪水」をガードできるエリアは『秋』の一級ポイントとなりえます。

「横の動き」

『秋』は夏場の、酸欠やシェイドなどから解放され、ベイトは沖を自由に回遊できるようになります。

最初に述べたように巻物は効率の良さも魅力なのですが、ベイトが中層を回遊する、また逃げ惑うような巻物の横の動きは、『秋』のベイトのパターンにマッチしとても有効となってきます。

秋の巻物セレクト

次に秋のベイトパターンによりマッチする『秋の巻物ルアー』セレクトを考える必要があります。

上記で秋のバスフィッシングの鍵を紹介しましたが、ベイトの回遊する「良水質」の「中層」、そして「悪水」をガードできるカバー周りでの使用も視野にいれた、巻物セレクトが必要となってきます。そこで、私的におすすめしたいのが、

「チャターベイト」

チャターベイトはトレーラーによって、シルエットを調整ができ、ベイトのサイズなど環境に合わせ容易にマッチさせることができます。

小魚が逃げ惑う波動はS字などのアクションよりも、チャターのようなハイピッチで小刻みなアクションと似ており、秋のベイトパターンとベストマッチなんです。

アクションを最大限に活かすため、少し重ためのウェイトを使用し立ち上がりをよく、浮き上がりを抑えた上で『早巻き』で使用するのがコツです。

また、チャターはフラッシングもありハードベイト並みのアピール力があるものの、全体的な装いはワーム(ソフトマテリアル)で、ナチュラル性もそなえているのも魅力です。

「スピナーベイト」

巻物の王道と言える「スピナーベイト」。クリアな水質ならチャターベイト、濁りならスピナーベイトに分があります。

また、ブレードの立ち上がりがチャターベイトよりも優れるため、ゆっくり巻きたいときやベイトの水深が深いときにや、底を転がすときはスピナーベイトが有効となります。

ウィードレス効果が高く、いわば万能で必ずもっておく必要があると言えるほど秋の王道ルアーだと思います。

「バズベイト」 「羽根モノ」

気温や水温が下降し虫パターンやシェードパターンがなくなり、トップ系ルアーの出番は少なくなりがちですが、実は秋終盤までトップ系ルアーがハマる可能性があります。

行き場がなく追い込まれたベイトは、水面をバシャバシャと抵抗します。追い込まれやすい代表的な例は「岸際」で、ショアラインがボイルや波紋など騒がしく、生命感が強いときにはトップ系ルアーも視野に入れましょう。

そして、ここでマッチするのが「バズベイト」「羽根モノ」です。このトップ系ルアーの特徴としては「音」です。上記の特徴から秋の表層系は、バシャバシャと音を立てるトップ系ルアーがとても有効となってきます。

護岸や岩盤など、比較的オープンで、ベイト中型〜の場合は「羽根モノ」、立ち木、ベジテーションなどカバー周りなどは「バズベイト」という感じで使い分けると良いかもしれません。

岸際やカバーからあまり離しすぎないように、ロッドワークでトレースコースをしっかり保ってやるのもこの時期のトップ系ルアーのコツです。

まとめ

「秋」のブラックバスは活動エリアが広いため、釣れた場所や釣れたパターンに執着しすぎるのは危険です。「秋のバスフィッシングの鍵」となる特徴を理解しつつ、ある程度の的を絞った上で、立ち回っていくことが大切です。

「ただ巻かない」巻物で、「秋」のブラックバスフィッシングを楽しみましょう!

 

ブラックバスカテゴリの最新記事