リールのギア比選択はどうする?

リールのギア比選択はどうする?

リールのギア比選択について

リール ギア出典:SHIMANO

「ギア比」はリールを選びには欠かせないポイントの一つです。
では、そのギア比とはなんなのか?ギア比の違いで何が変わってくるのかを紹介します。

「ギア比」とは?

リールのギア比とは、リールのハンドルを1回に対しスプールが何回転するのかを表した数です。だいたいどのメーカーも「ハンドル回転数:スプール回転数」との記載になていると思います。1回のハンドル回転でスプールが多く回ればその分多くの糸が巻きとれるということですね。

リールのギア比

このハンドル1回転に対して、スプール回転数がより多くなり巻き取り量が多くなるものをハイギア、逆にスプール回転数が少なく巻き取り量が少ないものローギアと言います。
巻き取り量に関しては、スプールの大きさなどでも変化する為、使用する番手を基準考えましょう。

ギア比でのメリットとデメリットと使い分け

パッと聞いた感じでは単純同じ値段で、巻き取り量が多いハイギアの方がお得のように聞こえますよね?笑しかし、区別されているということは、それなりの意味があります。
それでは、ハイギアとローギアのメリットデメリットと使い分けを紹介します。

ハイギア

ギア比が大きくなるほど巻き取り量が多くなるのが「ハイギア」。魅力はなんといっても、巻き取り量多いこと。早く巻け、放出ライン量が多い時でも素早く回収できるということになります。
ロングキャストしてもすぐに回収できるハイギアは、その分手返しが早くなり効率が良くなります。また、障害物の多い場所で魚をかけた場合素早くその障害物から引き離す必要がある場合もハイギアが有効です。つまり、早く巻きたい、早く巻くシチュエーションが多い時はハイギアが良いと言えます。バス釣りで例えると、カバー打ちなんかではハイギアが圧倒的に有利と言われています。

カバー

次にデメリットですが、巻き取りが早い分ルアーにかかる水圧が大きくなってしまします。
また、ローギアよりも構造上巻き取りパワーが乏しい為、巻き抵抗が大きく感じます。
よって巻きごごちが重く感じ手首の疲労が激しくなりり、巻きスピードの調整などもやりづらくなってしまうことから「巻き」をメインとする釣りには向かいないことがデメリットと言えます。ベイトリール、スピニングリールとはず、鯛ラバ(タイラバ)などで等速巻きしづらいと思っている方は、だいたいハイギアを使っているのではないでしょうか?

ローギア(ノーマルギア)

ハイギアの説明でだいたいわかったと思いますが、、続けます!
ローギア(ノーマルギア)のメリットは、何と言ってもパワーと巻き取りの安定感です。
巻き取りの力も伝わりやすい為、手にかかる負担がちいさく、巻きスピードの調整も楽なので長時間巻き続ける「巻物の釣り|なんかには最適とされています。

クランクベイト
また、ジギングのようにしゃくりる釣り方の場合いでも、巻き取りが多すぎると、ルアーアクションの妨げとなりますし、強力な引きに対応する為ローギア(ノーマルギア)を好む人が多いと言われています。

デメリットとしては、ルアー回収スピードの遅さからくる手返しの悪さと、糸フケなどを素早く手繰る瞬発性の無さですかね。
ローギアの方がハイギヤよりも感度が落ちるという意見もあるそうです。

ハイギア・ローギアどちらを選ぶ?

互いの、特徴について紹介しましたが。決してどちらが正解なのということはありません。双方の特徴を理解しつつ、自分の釣り場ではどちらがより、メリットを多く取れるのかを考え選んでいくのが良いと思います。
リール自体購入するのが初めての方は、釣り環境の近い知人に聞いてみたり、また、双方の中間に位置するノーマルギアをまず選んでみるというのも良いと思います。

ロッド・リールカテゴリの最新記事