今はやりのタイラバ(鯛ラバ)をやってみる

今はやりのタイラバ(鯛ラバ)をやってみる

今はやりのタイラバ(鯛ラバ)をやってみる

真鯛写真

タイラバという釣りとは?

タイラバは初心者でも気軽にチャレンジできる真鯛釣りです。そろえる道具もシンプルで、簡単な方法で真鯛が釣れるということからも近年人気が上昇しているフィッシング法です。

タイラバ(鯛ラバ)はゲームフィッシングとして注目されていて、エサにミミズなどではなくビニール素材やシリコン製の仕掛けを用いるので、ニオイなども気にならず、女性たちにも注目されているのです。シンプルな釣り方で真鯛を釣ることができるこのフィッシング法の基本動作は落として、巻き上げるというものでとても簡単です。

巻き上げる時には等速巻きで、仕掛けが着底後にすぐ巻き始めます。当たりがあっても合わせず巻き続けていくことも重要だといわれています。ヒットした後はファイトを楽しみます。

「真鯛」の時期はいつ?

タイラバをやってみるなら、春と秋がおすすめだといわれています。春と秋には真鯛の活性が高まっていて釣りやすいといわれます。特に水温が上昇してくる春は真鯛が産卵を意識するため、大型の真鯛が期待できます。

また、低水温時に深場で過ごしていた真鯛も産卵場所の隣接する浅場へと移動してくるため、オカッパリなどショアからでも真鯛が比較的狙いやすい時期でもあります。それとは反対に、真鯛は水温が低下する時期は釣りにくくなるということなのです。

タイラバをやる上で知っておきたいこと

タイラバは落として巻き上げるというとてもシンプルな方法でできる釣りですが、同じようにしても2匹くらいしかつれない人もいれば、10匹くらい釣れるという人もいるのです。どうしてそんなに違うのでしょうか。

この点については、タイラバでは必ずサミングをしながら落とすようにすることが大切だといわれていて、このサミングによって結果に違いが出てくるという人もいるのです。サミングは、ベイトキャスティングリールを使用している際、ライン放出量を指で調節するという動作になります。

スプールに親指を軽く触れさせてライン放出量を調節します。そうすることでライントラブルなども事前に予防することができたり、ルアーの飛距離も調節でき、ピンポイントで狙い通りにフォールさせることができるといった利点があるのです。この動作がタイラバではとても基本的な動作で、このサミングができるかどうかというのは結果に影響するといわれたりしているのです。

糸ふけを抑えることにもなり、魚が当たる確率が高くなるといわれています。さらに、フォールさせた時に仕掛けが底に着いたこともわかりやすくなってくるというメリットもあるのです。タイラバは着底が分からなければわかるようにウエイトを上げるなどの方法が推奨されていて、底に当たった感覚がわからなければ仕掛けが流されたりして魚も当たりにくくなったりするというデメリットがあります。

さらに、真鯛は音に敏感だといわれており、そこに当たった時にする金属音にも敏感といわれています。この金属音がすれば魚がかかりにくくなるといわれており、できるだけ金属音を出さないように底に届ける必要があるのです。

そのためにはサミングができるということはとても重要といえ、サミングを強めにして仕掛けを着底させるようにするということができることが大切なのです。底に着いた時にはすぐに巻き始めるようにしましょう。真鯛は仕掛けが下りている時にタイラバを見つけていることも多いといわれます。

自然な形で魚が当たるようにしていくことが大切だといわれています。
底に着いたら、今度は一定のスピードでゆっくりと巻きましょう。基本はゆっくりただ巻き上げることだといわれます。等速で巻くことがポイントです。

その理由は等速で巻き上げる時のネクタイから波動が出されます。この波動がエビなどが出す波動に似ているからだといわれています。ゆっくりと巻く方が魚も当たりやすくなるのです。これには特別なテクニックなどが必要というわけではないため、初心者も真鯛を釣ることができやすいということなのです。

魚が当たると、穂先が入るような感覚をもつことができます。しかし、当たりがでたからといってすぐ合わせないようにして、巻き続けることが大切です。そうすることで真鯛に針が刺さるようになるからです。しっかりと刺さったらファイトが楽しめます。

タイラバで用いられているラインは細いため、無理をしてしまうとすぐに切れてしまうといわれています。魚がかかってからファイトする場合には、ドラグをきつく締めすぎないようにしてファイトをすることが大切だといわれています。この時には慎重にファイトをすることが真鯛を釣り上げる上で大切なのです。

今はやりのタイラバ(鯛ラバ)をやってみるのはとてもシンプルな方法です。基本的な動きは仕掛けを落としてから一定のスピードでゆっくりと巻き上げるということです。仕掛けをそこに到達させる時には様々な調整などをするのに必要なサミングを行うことが大切といわれたりしています。底に着いたことがわかる感覚もタイラバでは大切です。底に到着させる際には、金属音には注意をしましょう。その後はすぐに一定のスピードで巻き上げます。

このようにとてもシンプルな方法で楽しめることがタイラバの魅力です。初心者でも経験者と並んで堂々と吊り上げることができるといえます。

 

こんなに釣果に差がつくの!?鯛ラバ(タイラバ)はカラー選択が超重要!!
↓↓鯛ラバ(タイラバ)カラーの考え方を徹底解説↓↓

「鯛ラバ(タイラバ)」カラーセレクト

鯛ラバ(タイラバ)・鯛ジギング(タイジギング)カテゴリの最新記事