タイラバ(鯛ラバ)をやり方

タイラバ(鯛ラバ)をやり方

タイラバ(鯛ラバ)のやり方について

鯛ラバとは?

まず釣りを行うには様々な方法があり、大きく分けるとエサを使うのか疑似餌を使うのかに分けることができます。しかしその中でもさらに細かく分けることができ、狙う対象魚に合わせて仕掛けが違ってくるので注意が必要です。ルアーフィッシングにも様々な種類がありますが、タイラバ(鯛ラバ)という釣法があります。

これはルアーのラバージグを使って鯛を釣るというものであり、もともとは漁師が使用していたテンヤを改造してできたルアーと言われています。バーチカルすなわち足元を狙うものであり、船に乗って行うことが多いです。基本的な動作は海底まで落として、ただ巻き上げるだけです。途中で止めたり、アクションを付けたりすることはありません。このようにやり方は簡単ですが、そのための道具もしっかりと理解しておくことが重要です。

使用するギアについて

鯛ラバとは、基本的には落としてまくだけの釣りなので、スピニングよりもベイトタックルで行う方が主流です。これはベイトリールであれば親指でサミングして落とすことができるので、海底に付いたときにすぐに把握することができ巻くまでの余計な時間を減らすことができます。

底に着いたときにそのままにしておくとタイラバ(鯛ラバ)が根がかかりしてしまう恐れがあるだけでなく、フォール中に興味を持った鯛がいても見切られてしまう可能性があるのですぐにまく必要があります。

またベイトリールであると巻き上げる力が強いので大物がかかったときでも巻き上げやすく、一定速度で巻きやすいというメリットもあります。このようにタイラバ(鯛ラバ)をする際にはベイトタックルを利用した方が、何かと利点が多いので選ぶときは気を付けましょう。

使用する糸はPEラインの0.6から0.8号あたりが多く、大きなリールは必要ありません。そのため小型のもので問題ありませんが、その際には機能にも注意しておくことが大事です。

船の釣りであるため水深なども重要になり、カウンターがついているものの方が使いやすいです。これにはどれくらいの水深まで沈めたのかそれの数値や、巻き上げるスピードをデジタル表示したりできるものであり非常に有効的に使うことができます。

仲間内で行った場合にはどのくらいの水深で当たりがあったのか、また巻き上げるスピードはどのくらいの速さだったかなどを共有することで釣果があがることになります。また船長から指示があったときなどにそれに合わせやすいという点もあるので、これらのカウンターがついているものを選ぶようにしましょう。

そしてロッドですが、使用するルアーの重さと比べると柔らかい作りになっています。色々な専用ロッドが出ていますが、巻きの釣りであるので食わせ重視となっていることがうかがえます。しかし専用ロッドでなくてもエギングロッドやボートシーバスロッドでも大丈夫だったりするので、専用のものがない場合はきちんと下調べしておくことが大切です。

鯛ラバの種類

使用するタイラバ(鯛ラバ)の仕掛けですが、こちらは二種類あるのでそれを把握しておくことも大事です。構造としてはヘッドといわれる部分とスカート、ハリとネクタイの四つに分けることができます。ヘッドは鉛やタングステンでできているものであり、形状によって直線的に動いたりスラロームしたりします。

色なども重要であり、これら使い分けることが大切です。ヘッドとフックが一体化した固定式、ヘッドの中をリーダーが通りヘッドとフックが分かれている流動式の二つのタイプがあるのでこれも使い分けが必要です。

スカートは細くカットされておりひらひらとしているもので、状況に応じて短くカットしたり取り外したりして使用します。

ネクタイはネクタイよりも長く鯛にアピールする部分であり、薄いシリコン製が基本形です。形状としてはカーリーテールやピンテールなどであり、ゴム製のワーム型のものもあります。針はハリスにつけられており、基本的にはハリスの長さが違う二本の針で構成されています。

このような仕掛けなどを使うことになりますが、基本的に船を使ってするオフショアフィッシングなので船を探さなければいけません。自分で船を持っているのであればいつでも行くことはできますが、多くの場合はそうではないのでタイラバ(鯛ラバ)専門の船を見つけて予約をする必要があります。

インターネットで検索をすれば色々なサイトが見つかるので、自分の住んでいる場所から近い場所や行きやすい場所のところを予約するようにしましょう。その際には電話で行うのが確実なので、わからないことがあればその際に聞いておけば必要となるタックルなども教えてくれるので便利です。

初めて船釣りをする際やタイラバ(鯛ラバ)をする際には一人では心細いこともあるので、そのような場合は友人も誘っていくことも選択肢の一つです。仲間が一人でもいれば勝負しながら釣りを楽しむこともできるので、早めに予定を立てておくことも重要になります。

 

タイラバ(鯛ラバ)の基本を理解したら次のステップへ!
『タイラバ(鯛ラバ)の選び方について解説した記事はこちら』

タイラバ(鯛ラバ)の選び方

鯛ラバ(タイラバ)・鯛ジギング(タイジギング)カテゴリの最新記事