ケイムラは本当に効くのか!?

ケイムラは本当に効くのか!?

ケイムラは本当に効くのか? ケイムラは必要なのか?

鯛ジグ
タイジギング、タイラバ問わず、ルアーフィッシングにおいて、ルアーカラーの選択は非常に重要となってきます。

基本的には、メインとなるベイトや天候、魚の反応などあらゆる情報を頼りに、ローテーションさせることによってベストなカラーを絞っていくと思いますが、世間では「爆釣カラー」「鉄板カラー」などと呼ばれ、多くの釣果情報から明らかに信頼度の高いカラーが存在します。

私の場合も、基本的にはシンプルな「ゴールド系」「シルバー系」「グロー系」しか使用しておらず、各メーカーその他多くのカラーがありますが、特に必要性を感じていませんでした。

しかし、自作ルアーで興味本位で「ケイムラ」特殊塗料を使用してみたところ思った以上に魚の反応が良いように感じました。この「ケイムラ」というカラーはサビキやエギ等にも使用されており、よく耳にしていましたが実際の見た目は「無色・透明」で、値段も高く(少しだけ)避けていましたが。効果を知ってから、もっと使用してみたくなったカラーといえます。

そこで、今回はその「ケイムラ」カラーとは何なのか、どういう特徴があるのかを解説していきたいと思います。

ケイムラとは?

ケイムラカラーの正体は「蛍光色」です。正確に言うと「蛍光紫」の略言だそうです。よって紫外線を浴びると青紫色に発光します。見た目は透明ですが、紫外線うけ発光している為、水の中でも魚へ強くアピールしてくれています。

深場など光が届きにくい場所では、通常のカラーは反射できなくなり見えなくなってしまいまが、紫外線は光よりも「透過」しやすいという特徴を持っている為、光が届きにくいケースでも、ケイムラが紫外線を受けしっかりと発光、アピールしてくれます。

普段深場で釣ることの多いオフショアはもちろん、おかっぱりの場合でも、天候が悪い時、朝夕まず目時などローライト時に活躍してくれると思います。

ケイムラの弱点

光るカラーはその他にも「グロー」が存在しますが。両者にはどのような違いがあるのでしょうか?それは、蓄光(グロー)と蛍光(ケイムラ)の違いです。蓄光とは光を吸収し、それに合わせ一定の間発光しつづけます。

ライト等でも吸収できるため、ライトを所持していれば、いつでも蓄光し発光させることができます。しかし、ケイムラの場合紫外線がなくなると発光させることができないため、紫外線がなくなってしまう「夜間」などでは効果をだせなくなってしまいます。

またケイムラは劣化がはやく、劣化すると発光力がかなり落ちてしまう為、定期的に塗料を塗るなどのメンテナンスも必要となってきます。

ケイムラの魅力

「ケイムラ」の魅力は単なる見た目からは想像できない、「アピール力」にあると思います。

定番カラーとなりつつあり各メーカーのルアーのカラーラインナップに取り入れられている為、比較的容易に手に入れることができますが、塗るだけで、簡単に「ケイムラコーティング」ができる塗料も発売されている為、手持ちのルアーに塗装しケイムラのアピール力を体感してみるのもおすすめです。

これからは、ローテーションカラーにケイムラを取り入れ、さらなる「ケイムラ」の魅力を探っていこうと思います。

 

【こちらもチェック】鯛ラバ(タイラバ)カラーの考え方を徹底解説!!
「鯛ラバ(タイラバ)」カラーセレクト

鯛ラバ(タイラバ)・鯛ジギング(タイジギング)カテゴリの最新記事